↓クリックすると音声を聞けます。


大根のアバウトな解説
■台湾では【しー】と言えば【十】のことです。4はどちらかというと【す】の発音なんです。このことに気づかなくて、最初のころは、1,2,3,4、5、6、7、8、9、10と数えたときに、なんで4と10、両方とも【しー】なの?と勘違いをしていました。【4=すー】、【10=しー】ですね。
■台湾現地でも、SI=すーで通じますので、日本語読みでしーと読まないで、【スー】というようにように気を付ければ伝わりますので大丈夫です。お金の単位は台湾元ですが、元=ユエンというよりも塊=クアイといわれるケースも多いです。100元=100塊、同じ意味ですので、覚えておくと便利です。クアイといわれる理由は、ユエンというよりも発音しやすく、聞き取りやすいことが理由です。
■台湾へ旅行できない日々が続いていますが、皆さんはどのような目標をもって中国語を勉強されていますか?よかったらコメント欄やお便りをいただけるととてもうれしいです。
↓クリックすると発音を確認できます↓
発音を聴く
四
4

4
発音を聴く
司機
運転手

運転手
発音を聴く
公司
会社

会社
発音を聴く
私人
個人の

個人の
発音を聴く
私生活
プライベート

プライベート
発音を聴く
寺
お寺

お寺
発音を聴く
死
死

死
発音を聴く
思考
考える

考える
発音を聴く
思念
懐かしむ

懐かしむ
発音を聴く
相似
似る

似る
発音を聴く
撕
引き裂く

引き裂く
コメント